経歴
- 1977年 滋賀県で生まれる
- 1996年 滋賀県立彦根東高等学校 卒業
- 2000年 立命館大学 理工学部卒業
- 都内のIT系企業に入社、その後、京都市内のIT系企業に転職
- 2008年 インサイドフィールド 開業(システム開発受託)
- 2010年 社会保険労務士事務所インサイドフィールド 開業
- 滋賀労働局 総合労働相談員就任
- 2014年 合同会社傍楽 設立
資格
- 特定社会保険労務士
- 日商簿記2級・3級
- 第一種情報処理技術者/第二種情報処理技術者
- ナレッジプラザ認定 マネジメント実践講座実践ナビゲーター
- ナレッジプラザ認定 実践するマネジメント読書会フィシリテーター
所属団体
- 全国社会保険労務士連合会 登録番号 第25090013号
- 滋賀県社会保険労務士会 湖北支部 会員番号 第200916号
- ドラッカー学会
- 三方よし研究所 理事
- ナレッジプラザ
- 滋賀県中小企業家同友会 湖南支部
- 滋賀県倫理法人会 彦根市倫理法人会
その他の活動
合同会社傍楽
併設法人である合同会社傍楽の代表をしています。
お客様にチームでサービスを提供したいという想いから2014年に立ち上げました。現在は社労士3名、事務スタッフ1名、学生インターン1名で主にコンサルティング業務を中心に活動しています。
対外的には合同会社傍楽代表の内野学として活動することがほとんどです。そのため、マイベストプロや、ヒューマンストーリーなど、各種メディアでの記載も社会保険労務士事務所インサイドフィールドではなく合同会社傍楽としています。2019年にはTOKYO MXのHISTORYという対談番組に出させていただき、藤井サチさんと対談させていただきました。
このときの対談内容が書籍になっています。残念ながらAmazonでは在庫切れとなってしまったようですが、合同会社傍楽のウェブストアでまだ若干在庫がありますのでご興味あれば購入下さい。
また、インターンの学生が主体となってYouTubeチャンネルも運営しています。内野が話している様子を見たい方はご覧ください。
音楽
小学2年生から3年間エレクトーンを習っていました。当時は練習が面白くなくてやめてしまいましたが今思うと続けていれば良かったと後悔しています。
その後、高校生になってキーボードを買って音楽を再開し、文化祭に出たりしました。大学ではバンド活動をし、卒業後、東京で就職したことを期に、当時渋谷にあったT-SQUAREのメンバーが講師を勤める学校に通い始め、松本圭司さんから音楽を学びました。この間、ライブのアシスタントなどで全国ついて回りいい経験をさせていただきました。
しかし、プロの世界のレベルの高さを思い知り音楽活動は止めてしまいます。その後も思い立って再開したり止めたりの繰り返し。今ではほとんど楽器も弾けません。
そんな中、2021年から作曲活動を始めました。その第一弾としてHOPESというミュージックブックに参加し、2曲提供させていいただきました。
こちらはまだAmazonにも在庫がある様です。合同会社傍楽ウェブストアでも購入いただけます。
そして2022年には元吉本新喜劇の舞台女優、矢内井玲奈さんの楽曲作成で作曲を担当させていただきました。
Apple MusicやYouTube Musicなど各種配信サイトで聴くことができますのでぜひお聴きください。
写真
お客様の講演や講座風景の撮影のためカメラを買ったことがきっかけで、写真の楽しさを知りました。主に風景写真を撮っていますが、時々ご依頼いただいてイベント撮影や顧問先様の職場風景、店舗撮影なども行っています。
今のところ無料で承っていますので撮影依頼お待ちしています。
その他、写真はInstagramに不定期でアップしていますのでフォローお願いいたします。
アウトドア
子どもの頃から祖父や父に山に連れて行ってもらった影響でアウトドアが好きになりました。とはいえ、以前は一人で山に行く程でもなく、祖父が亡くなってからは全く行かなくなりました。
しかし、数年前に思い立って山行きを再開し、ブームの開始と同時くらいにキャンプも始めました。最近は、年に数回ずつくらいのペースで登山とキャンプに行っています。
更新頻度は低いですがYouTubeで山やキャンプの動画を配信してますのでチャンネル登録お願いいたします。
ミュージカル
2013年に元宝塚歌劇団の友人に宝塚歌劇に連れて行ってもらってからミュージカルにはまり、宝塚、四季、東宝系などの規模の大きなものから、小劇場でやる小さなものまでいろいろ見るようになりました。
思い返せば、ミュージカル好きの起源は子どもの頃に祖父に見せてもらったサウンド・オブ・ミュージックでした。また、ディズニーランドなんかでも、乗り物系のアトラクションよりショー系のアトラクションが好きでした。
好きがこうじて、一時期は東京のミュージカルカンパニーの運営をお手伝いさせていただき、いくつかの講演に制作として入らせてもらったこともあります。
今でも舞台現場の空気が懐かしく、機会があれば携わりたいと思っています。